商品一覧

漆芸のプロユースから、趣味のうるし工芸まで。

いわて漆テックでは、中国城口産と岩手県浄法寺産の漆を精製・販売しております。
成分の明確な高品質の漆を、お手頃な価格で。弊社の漆精製サービスと商品のラインナップで、うるしを利用した製品の製造、美術工芸品の創造に新たな可能性が生まれます。

国産の漆

いわて漆テックでは、国産漆の約7割を占める岩手県浄法寺産漆を使用しております。


国産透黒目漆(木地呂漆)

生漆(こしみ漆)を独自の「なやし」工程と「減圧蒸留法」で精製した、水分含量3%以下の飴色の透明な漆です。
商品詳細はこちら

 


国産弁柄漆

減圧した浄法寺産透黒目漆(木地呂漆)に弁柄顔料を混ぜ合わせ、擂潰し精製した漆です。
商品詳細はこちら

 


国産白色漆

減圧した浄法寺産透黒目漆(木地呂漆)に白色の顔料を混ぜ合わせ、擂潰し精製した漆です。
商品詳細はこちら

 


国産呂色黒目漆

水分量3%以下の透黒目漆に酸化鉄を加えて擂潰した後に減圧蒸留し、濾過精製した黒色の漆です。
商品詳細はこちら

 


国産朱色漆

減圧した浄法寺産透黒目漆(木地呂漆)に日華朱顔料を混ぜ合わせ、擂潰し精製した漆です。
商品詳細はこちら

 


国産色漆

減圧した浄法寺産透黒目漆(木地呂漆)にそれぞれの色の顔料を混ぜ合わせ、擂潰し精製した漆です。
商品詳細はこちら

 

中国城口産の漆

いわて漆テックでは、中国産の漆の中でも日本で最もよく使用される城口産の漆を精製しております。


中国産透黒目漆(木地呂漆)

生漆(こしみ漆)を独自の「なやし」工程と「減圧蒸留法」で精製した、水分含量3%以下の飴色の透明な漆です。
商品詳細はこちら

 


中国産弁柄漆

減圧した中国城口産透黒目漆(木地呂漆)に弁柄顔料を混ぜ合わせ、擂潰し精製した漆です。
商品詳細はこちら

 


中国産白色漆

減圧した中国城口産透黒目漆(木地呂漆)にそれぞれの色の顔料を混ぜ合わせ、擂潰し精製した漆です。
商品詳細はこちら

 


中国産呂色黒目漆

水分量3%以下の透黒目漆に酸化鉄を加えて擂潰した後に減圧蒸留し、濾過精製した黒色の漆です。
商品詳細はこちら

 


中国産朱色漆

減圧した中国城口産透黒目漆(木地呂漆)に日華朱顔料を混ぜ合わせ、擂潰し精製した漆です。
商品詳細はこちら

 


中国産色漆

減圧した中国城口産透黒目漆(木地呂漆)にそれぞれの色の顔料を混ぜ合わせ、擂潰し精製した漆です。
商品詳細はこちら