うるしの精製技術

卓越した伝統の技を、科学の力で進化させた漆精製手法

伝統的な漆の精製は、職人が長年の経験から培われた卓越した技術に支えられてきました。いわて漆テックでは、熟練した職人の精製技術を含有成分や水分量など科学的根拠に基づく精製手法に置き換え、安定的に高品質な漆を精製する技術を開発いたしました。

減圧蒸留法とは 漆を高品質に保つ精製手法

伝統的な黒目漆精製方法の課題

伝統的な黒目漆精製方法では、生漆を加熱攪拌または天日により45℃以下の温度で温めつつ6~8時間程度撹拌し、水分を蒸発させて黒目漆の精製を行っています。

品質が良く、長期間の保存が可能な黒目漆の水分量は3%以下ですが、 撹拌中の生漆の水分量の変化は職人の経験によって判断されています。このため、作業の定点を決定するには熟練が必要になります。

また、水分量のほかに漆の品質を決めるものにウルシオールとラッカーゼという酵素を包含する蛋白質があります。これらは漆の硬化に関係する物質で、漆の硬化はウルシオールがラッカーゼの働きで酸化することによって起こりますが、 従来の加熱攪拌方式による45℃前後の温度での長時間撹拌をすると蛋白質が変質してしまい、精製した黒目漆の品質の低下を招くといわれます。

このように、従来の方法には精製技術や環境条件により品質にばらつきが出る可能性があることに加え、精製作業中、漆の成分が漆職人のアレルギー皮膚炎を引き起こすという大きな課題があります。

生漆の成分中にはかぶれの原因となるウルシオールとテレピン成分が存在しています。 この中のテレピンという揮発性物質は、撹拌中蒸発するため、漆職人は長時間にわたり常にこの炎症性物質であるテレピンにさらされることになります。

弊社で使用する「減圧蒸留器」

「カールフィッシャー滴定法」を利用した水分量の測定器

高品質の漆を安定的かつ安全に供給する、いわて漆テックの技術

いわて漆テックが採用した「減圧蒸留法」では、減圧蒸留器により温度・圧力が 正確に管理されたフラスコ内で生漆を撹拌し、水分の除去を行います。 この方法により、 従来の方法で6~8時間かかっていた精製時間を、わずか120~150分程度に短縮することが可能になりました。

また精製中の黒目漆の水分量の測定には、「カールフィッシャー滴定法」という手法を用います。カールフィッシャー滴定法とは、1935年にドイツの石油化学者カールフィッシャーによって発明され、化学分析においてサンプル中の水分含有量を測定する際に最もよく使われる手法です。高い正確性と精度を備えており、水分量3%の試料においては2.97~3.03%のように表示されます。必要なサンプル量が少ないことが最大のメリットであり、100mgのサンプルでも正確な値を測定することができます。

カールフィッシャー滴定法には、“電量滴定法”と“容量滴定法”の二つの異なる滴定方法があります。電量滴定法はppm単位の水分量測定に使用され、容量滴定法は%単位の水分量測定に使用されるため、当社では容量滴定法を用いて精製した漆の水分量を測定しています。容量滴定法は、0.1%から100%の水分量まで、検量曲線を作成せずに正確に測定することが可能です。

現在、滴定は自動化されたカールフィッシャー滴定装置で行われています。

この方法を利用して漆中の水分量を正確に定量することで、職人の経験と勘が必要な一定量の水分を含んだ漆を短時間で再現・生産することができます。

このような科学的手法による漆の精製には、さまざまな特徴があります。

「減圧蒸留精製法」によって製造された漆の特徴

この新技術の特徴は、従来の加熱撹拌精製方式を、理化学機器装置で、化学的製造法に基づいて漆を精製する方式です。この製法は、天然生漆に乾性油や増量剤等の添加物を加えず、安定した質の高い漆の精製を実現しました。これまでに、この製法で精製した漆を、全国の漆工芸に携わる皆様に試し塗りをお願いし、高い評価をいただいております。

1) 天然の漆は、原木の育成状況や採取時期・場所などの自然条件、また、漆掻き職人・精製方法などの人為的条件によって、できる漆製品の品質にバラツキが出ると言われます。当社の「減圧蒸留法」で精製する漆は、製造工程の品質コントロールを厳密に行っておりますので、生産される漆製品は、品質の安定性と高い再現性を持つ漆です。

2) 製品には、水分量、光沢度、硬化時間、硬度などの品質検査結果をご提示します。また、製造工程の製造スペックを表示します。新しい漆をお探しの時も、試し塗り後にご購入いただけるため、水分量、光沢度、硬化時間、艶、色味などを事前にご確認頂けます。

3) 当社の漆は、乾性油や増量剤などの添加物を加えず、漆本来の性質や成分を活かして精製した「純うるし」仕様です。汎用商品漆だけでなく、お使いになる職人さんや、漆工芸に携わる方々の「品質希望」に応じて、「オーダー精製品」も精製しております。